不動産一括査定サイトにもいろいろなものがありますが、その中で机上査定と訪問査定といったものがあることにお気づきになった方も多いでしょう。実際に不動産の査定においては、机上査定と訪問査定のふたつの種類があります。ここでは、机上査定と訪問査定の違い、そして使い分けについてご紹介していきたいと思います。
机上査定と訪問査定の違いについて
不動産一括査定サイトにおける机上査定と訪問査定の違いについてですが、簡単に言ってしまうと机上査定がユーザーの入力した情報でのみ判断する簡易的な見積もり、訪問査定が実際に不動産を見て判断される正確な査定となります。ユーザーが入力した不動産の情報でのみ判断するのか、それとも実際にその不動産を見て判断するのかという違いです。
実際の不動産を見るか見ないかというのは、結構大きな違いとなってきます。というのも、やはり実際に不動産を見て判断する訪問査定のほうがより正確な査定額がわかるのです。実際に不動産を見るか見ないかという部分が査定額の正確さにも反映されてくると考えていいでしょう。
机上査定と訪問査定の使い分けについて
基本的に不動産一括査定サイトにおいては、机上査定と訪問査定の使い分けをおこなっていくことが大切です。机上査定と訪問査定のどちらがいいと一概に言えるものではないのです。では、どのように使い分けていけばいいのでしょうか?
例えば、今すぐにどうこうというわけではなく、とりあえず不動産の査定額を知っておきたいという方や相場を知っておきたいという方であれば机上査定でいいでしょう。簡易的ではありますが、不動産のざっくりとした査定額から相場を知ることができます。
一方で、不動産の売却を具体的に考えているという場合には、訪問査定のほうがいいでしょう。実際に不動産を見てもらってからの査定額となりますので、より正確な査定額を知ることができますし、売却をする際の金額の差といったものも小さくなってくるかと思います。もちろん、できるだけ早くに不動産を売却したいという方にも訪問査定がおすすめです。
先でもお話しましたように、机上査定と訪問査定のどちらがよくて、どちらが正解ということはありません。そのときに必要な方をユーザー自身が選択して、使い分けていくことが大切です。そのときに必要な査定方法を選べば、それが正解になるのです。
コメントを残す